断捨離

まだ布団を捨てている

少し休んでいた家の片付けをまた少しずつ始めている。しかし、家族の合意を得ることはやはり難しい。父は、そもそも処分する必要がないと思っているので話にならない。自分がいつかは死ぬことも、子どもである私が歳をとっていくことも、気がついていないよう...
日々

今治市山林火災

気がつくと、桜が咲いていた。私の住む町で山林火災が発生してから、今日で1週間。現在、煙は上がっておらず、上空からの確認でも山肌に高温の熱源は見当たらないとのこと。鎮圧に向けた最終段階の消火活動が進められており、ようやく一安心といったところだ...
断捨離

布団を捨てる

今年は「休日には仕事をしない」を目標にがんばっている。近年、取引先の担当者からの連絡がLINE、というパターンが増えてきたので、電話やメールのように「気づきませんでした~」という言い訳ができにくくなっている。それでも、緊急の仕事以外はなるべ...
日々

1週間のできごと(3/3~9)

ここしばらく絶妙に体調が悪く、季節の変わり目に身体がついていけてないのだろうなとうすらぼんやり過ごしている。睡眠が浅く夜中に何度も目が覚める。体がだるく重く、頭が重かったり痛かったりする。花粉症のような症状もうっすら。 3月3日...
日々

はたらく細胞

家の片付けは小休止。(やや疲れた)で、今週末はちょいとのんびりして、映画『はたらく細胞』を観に行った。原作のアニメシリーズは知らなかったのだが、映画はめちゃくちゃ面白かった!テーマは「がん細胞との闘い」。体内の細胞たちが力を合わせて病気と戦...
断捨離

断捨離【物置部屋編】

まったくゴールが見えない我が家の断捨離。大型家具や家電も多いし「最終的には業者頼み」という結論には至ったものの、「要・不要」の仕分けは必要なので、できるところまでは自力で頑張ろうと思っている。物置部屋は不用品しかないので、捨てる一択なのだが...
断捨離

断捨離【大量の本を処分】

先週末は、自宅のWi-Fiルーターが突然壊れ、急遽買い替えと設定の変更に追われるバタバタな週末だった。そのため、ブログの更新はお休み。しかし、週末の断捨離はしっかり継続している。今回はついに、大量の本を処分した。ブックオフに116冊持ち込み...
断捨離

断捨離【大量の布団編】

年明けからスタートしたこの断捨離は、まずは、私が使っている2階の2部屋分を片付けてから、徐々に家族の共有スペースに手を付けようという算段なのだが、自分一人のものだけでこんなに大量にあるとは思わなかった(泣)捨てても捨てても終わらない!!高校...
断捨離

断捨離【押入れ編】

今週も、捨てている。断捨離日記みたいになっているが、しばらくお付き合いたもれ。前週末にゴミ袋に詰めたものを、土曜日にクリーンセンターに持ち込み廃棄。30キロで300円ナリ。土曜の午後から日曜にかけて不用品をせっせとゴミ袋に詰め、翌週土曜日に...
断捨離

断捨離【思い出の品編】

年明けから断捨離という名のゴールの見えない旅に出た私。今週末はついに、長年放置していた押し入れに手を付けることにした。この部屋はもともと両親の寝室だった場所。数年かけていろいろと処分してきたけれど、押し入れだけは文字どおりの魔窟。開けてみて...