自家製ジェノベーゼソース ごはん 2025.09.15 家の庭に思いつきで植えたバジルの苗が、夏の間に見事に育ち、周囲の青じそやネギをなぎ倒して収拾がつかなくたったので思い切って一気に収穫した。時々思いついたように、数枚のバジルの葉っぱをちぎってきては、ピザに乗せたり、カプレーゼにしたりとややおしゃれ風に使っていたが、そんなもんでは追いつかないほどに、この夏の暑さでボーボーに育ってしまったのである。そこで今日は朝から収穫&ジェノベーゼソースづくり。 実は数年前、産直市で買ったバジルを使って家でジェノベーゼソースを作ったことがあるのだが、驚くほどマズイソースが出来上がってしまったことがある。パスタでもピザでもジェノベーゼソースは大好きなだけにショックが大きく、それ以来、おとなしくキュービーさんやS&Bさんの市販品を使うことにしていた。(輸入品はクセが強すぎて個人的には苦手。)一応リベンジでもあるので、ネットで信頼のおけるレシピを片っ端から探し、作り方もきっちり調査。いろんなレシピがあるので、これが正解なのかどうかはわからないが、今回はめちゃくちゃ美味しいのができた。これにはびっくりした。松の実をフライパンで炒ってから使ったのと、ソースの段階では塩と粉チーズを入れなかったのがよかったのかもしれない。塩分により、かえって風味や状態の劣化がすすんでフレッシュさがキープできず、チーズの風味も生かせないので、ソース自体には加えず、調理段階(パスタとからめるときなど)に味付けするのがおすすめ、と書いてあるものを参考にした。あと、オリーブオイルもわりといいやつを使ったので、それもよかったのかも。 ◆備忘録的に材料メモ ・バジルの葉100g・松の実20g フライパンで炒って冷ましておく・にんにく (小)1かけ・エクストラバージンオリーブ油 180ml 今回はミキサーではなく、フードプロセッサーを使用。オリーブオイルに、にんにくと松の実を入れてフードプロセッサーでなめらかにしたら、バジルの葉を入れて、ガーーーーッと。パスタにしたり、野菜にかけたりするときに粉チーズと塩こしょうで味をととのえる。 お昼にパスタにしたのだが、バジルとチーズの風味がめちゃくちゃよく、我ながら衝撃のおいしさだった。これこれ!これが食べたかったのよ。来年の夏もまたバジルが収穫できたら絶対作ろう。